持ってはいけない!ー学習と仕事の生産性を20%下げる色

今日は皆さんの役に立つ色についてのお話です^_^

 

色は人の心理に影響することは広く知られています。企業の様々なブランドや芸能人がイメージ戦略として、色の効果を活用しています。
皆さんも好きな色がありますよね^_^
好きな色のカバンや財布が皆さんもあると思います。

今回は、仕事中や学習中に目にするべきでない色のお話をします。

 


エリオットとニエスタという人の研究があり、テストの問題冊子を配ったときに、冊子の表紙が赤いものとグリーンのものとグレーのものを出します。その問題冊子の簡単な数列の問題とかを解いてもらうというものです。

そうすると、赤い表紙を配ったグループだけが成績が低かったんです!
その数字はなんと、約20%!!!((((;゚Д゚)))))」

 

また、名古屋大学の八田武志博士たちの研究では、「パソコンのモニターの枠を赤にしたところ、仕事のパフォーマンスが下がった」ということ報告されています。赤は満足感を与える色なので、それだけで気分が満たされ、学習や仕事の意欲が奪われてしまい認知機能が低下するためと言われています。また、赤は危険を伝える色でもあり、無意識に高い集中力を必要とする行動を消極的にする効果もあると言われています。

 


つまり、赤いのものはなんでも、仕事や学習の生産性を下げてしまうということです。

あらゆるもので成り立つんです。例えば、受験番号を書く欄を赤くするだけでも、その人は成績が下がっちゃうんです。これは恐ろしい。。。。。

 

 

なぜかというと、赤というのは物事を避けさせる、無意識に危険を伝えて、消極的にする効果があるってことがわかっています。だから、赤ペンを使って赤いものが目に入ったりするだけで、頭を使う作業をするときには生産性が落ちます。

ペンやペンケースなど、なるべく仕事や試験のときとかは、赤はやめたほうがいいです。

仕事や勉強中に赤を使うのはやめましょう^_^

 

一瞬で仕事を効率化!あるものを飾るだけで仕事の生産性が44%上がる方法

本日はあるものを飾るだけで仕事の生産性を劇的にあげる方法を紹介します^_^

自分自身に暗示をかけ、集中力を高めるメンタリズムのテクニックです。

 

広島大学の研究によると、小動物や人の赤ちゃんの可愛い写真を見るだけで、人の集中力は高まるという結果が出ました。実際に飼わなくても、デスクに動物の写真を飾るだけで効果があるんです!

 

この実験では、複数の被験者に集中力を要する作業をしてもらいました。

可愛い写真を見せて仕事をさせた場合と、普通に作業をさせた場合とでは、見せた場合のほうが集中力が高くなり、作業の成績が最大で44%もアップしたそうです!

 

小動物や赤ちゃんなど、自分より弱い存在の世話をする時、集中力が自然に高まる心理は納得しやすい話です。

 

小さくてか弱い赤ちゃんや子猫、子犬は、健康状態を注意深く観察して対応しないと、怪我をさせたり、病気にしたりして、最悪、死なせてしまう危険性があるからです。

守るために注意が意識的に向き、全体の集中力が高まるんですね(^ ^)

 

可愛い猫や犬を見ると癒されること間違いなし。そして集中力も高まり、仕事の生産性が上がるのは最高ですよね!

勉強や仕事を始める前や初めて途中で疲れてきたときなどに、かわいい動物の写真を見ると、そして集中力を高めましょう^_^

 

 

 

 

 

かばんを見るだけで相手の性格を読み取る方法

 

皆さん、こんばんは^_^

今回はかばんの見た目だけで相手の気の弱さや神経質さを見抜く方法を紹介します。

その方法はめちゃくちゃシンプル!!!

 

かばんの大きさを見るだけです^_^

 

心理学的には、かばんの大きさが大きければ大きいほど、その人が抱えている不安・こだわりが大きくなるということがわかっています。つまり、大きなかばんを使う人ほど神経質な性格ということです。

 

逆に小さなかばんでどこでも出かけられる人は、自分の所有物(=自分が安心できるもの)を持ち歩かなくても自分を保てて、自信を持って行動できる人です。手ぶらでウロウロ出来たり、仕事で手ぶらということはないかと思いますが、仕事であっても小さく最低限のものだけ入るかばん、パソコン、携帯さえあれば大丈夫という考えの人は、かなり自分に自信のある人です。

 

かなり小さなかばんしか持っていなかったり手ぶらが多い人は、自信家で楽天家です。大概のことはなんとかなると考えている人です。そういう意味では、バッグが小さい人のほうがこだわるポイントが少なく付き合いやすいともいえます。

逆に、かばんが大きすぎる人は、一緒に仕事をするといろいろとケアする必要があったり神経質な可能性が高いです。

 

かばんの大きさだけ、人間関係をうまく作っていくヒントになります。

ぜひ、使ってみてください^_^

メンタリズムとマジックの共通点ー相手の行動を観察し、心理を読むスキル

前回はメンタリストとマジシャンの違いについてお話ししました^_^

 

マジシャンは観客の反応を見て、視線や注意を意識的にコントロールして、トリックがわからないようにしています。

メンタリストも相手の行動・表情の反応を見て言うことを変えています。
自分の言っていることが当たっているかどうか確かめています。

 

マジシャンもメンタリストも相手の行動を観察し、相手の意識・注意をコントロールしています。

皆さんも相手の行動から感情を読み取って、自分の思うように相手の注意を引きたくありませんか?

 

次回は、マジシャンやメンタリストがやっているように、皆さんが簡単に他人の行動や持ち物から性格を当てることができる内容をお伝えします。日常で使えるテクニックなので、是非使ってみてください^_^

 

 

 

 

 

メンタリズムとマジックの面白さの違い

皆さんこんばんは(^ ^)

 

今日はメンタリストとマジシャンの違いについてお話ししようと思います。

 

まず皆さんに馴染みのあるマジックですけれどもマジックは基本的にはトリックがあってそれを見る人オーディエンスが気づかないようにあたかもトリックがないように見せる技法のことを言います。そのパフォーマンスをする人がマジシャンです。

 

メンタリズムとは基本的に相手の表情や仕草から相手の心情を読み取り自分の思うように相手を誘導する技術のことを言います。そのパフォーマンスをする人がメンタリストで、現在はDaiGoさんが有名ですよね。日常で使えるメンタリズムや書籍の紹介をしています。僕もこのメンタリズムに精通しています。

 

日常では、初対面の人の性格を言い当てたりして驚かれ、興味を持ってもらうことに使っています。もちろん、ビジネスや恋愛でも使っていますけどね笑

 

そして、今はまっているのがマジックなんです。なんで日常で応用できるメンタリズムではなく、マジックにはまっているかと言うと「短時間で人を喜ばせること」ができるからです。

メンタリズムは表情分析や仕草、統計から導き出したある程度科学的根拠から正解にたどり着くんです。だからメンタリズムはどうしても、相手のほぼ全ての性格や過去の行動などを的中して言うのに15分くらい時間がかかっちゃうんですよ。

 

初対面でメンタリズムを駆使して、短時間ですごく感じのよくなった子に「全部当ててすごい!!けど怖すぎる。。。」と言われて、逆に距離を置かれることもありました笑

あー悲しや。。。。

 

それに対して、マジックって基本的に披露するのに3分くらいしかかからないんですよ。つまり、そして目の前の人もポジティブな驚きの感情しか持たない。「これってできたらコスパめっちゃいいやん!」と思い、今マジックを習得しております。

 

メンタリズムは人のことがわかる面白さがあり、マジックは人を喜ばす面白さがあります。

是非、皆さんも両方かじってみてはいかかでしょうか?

 

メンタリズムを習いたい方は是非、お声掛けください^_^

まず、あなたのことを当てちゃうよ(=^▽^)σ